乾燥肌で悩んでいる方のためにアース製薬からWミルクプロテイン配合のバスロマン(医薬部外品)が発売されています。
アース製薬というと、ウルモアや温素など、数多くの入浴剤を世に送り出してきた日本を代表する入浴剤メーカーです。今回はその特徴や効果についてバスロマンに含まれる成分を解説しながら紹介していきます。また、乾燥肌の私が実際に使ってみた体験談もありますので参考にしてみてください。
保湿効果と肌に優しいお湯を作り出すバスロマンWミルクプロテインの特徴
バスロマンWミルクプロテインは保湿効果を発揮する成分をたっぷり配合し、さらに肌にとって刺激の少ない優しいお湯を作り出す粉末状の入浴剤です。
バスロマンWミルクプロテインを湯船に入れた瞬間に赤ちゃんのような優しいミルクの香りが広がります。また、粉末状なのでお湯にサッと溶け、湯触りがトロっとしているのが特徴。粉末状の入浴剤というと湿気で固まってしまうなんてこともあったかと思います。しかし、バスロマンは中蓋と外蓋の二重構造になっており中蓋は少し開けるだけで良いので固まるという心配もありません。乾燥肌の方やお湯の肌への刺激が気になるという方にぜひ使用していただきたい商品です。
保湿効果と肌への優しさを実際に体験
乾燥肌かつ敏感肌でもある私が実際にバスロマンWミルクプロテインを使ってお風呂に入ってみました。パッケージはミルクプロテインの保湿効果が実感できそうなやさしいデザインです。持ってみるとずっしりと重く、入浴剤がたっぷり入っているのがわかります。内容量600g、約30回分も楽しむことができます。
外蓋はしっかりと密閉できるように少ししなりのある素材でできています。中蓋はこのように少しだけ開けられるように点線が入っています。外蓋の裏には20gの目盛りが付いていて計量もかんたん。
中身は白色のサラサラの粉末です。ミルクの優しい香りが漂ってきます。一回で20g使用します。本体には600g入っているのでなんとこれ一つで30回分も使用できます。
溶かしたお湯の色は乳白色です。軽く混ぜるだけで均一に入浴剤が行き渡ってくれます。また、ミルクの香りが浴室に広がりとても心地がいいです。
実際に浸かってみた感想
実際に入ってみると最初はとてもマイルドなお湯で時間が経つにつれてポカポカと体の芯から温まってくるのがわかります。また、肌触りが非常に滑らかで引っかかる感じが一切ありません。湯上りもポカポカと体が温かく、肌もみずみずしく潤っていました。保湿効果だけでなく、香りも安心できるような優しい匂いに包まれるため、多くの方が好感を持っているのも分かります。
バスタイムをゆっくりくつろぐ時間にしたという方にもおすすめです。
バスロマンWミルクプロテインの効果と成分
しっかりと保湿しながらも肌に優しいお湯を作り出すバスロマンWミルクプロテインですが、その理由はバスロマンに含まれている成分にあります。
ミルクプロテインW(ホエイ−2)
ミルクプロテインWは別名ホエイ−2と呼ばれる成分です。全乳などに乳酸菌を入れ発酵させると固まってきます。この固まった沈殿物を取り除くと透明の液体が残ります。これがホエイ−2です。「プロテイン」と聞くと、タンパク質をイメージするかと思います。人間の皮膚や髪の毛などはタンパク質でできているので、入浴剤との相性もよいのです。
ホエイ−2は保湿効果が非常に高く、皮膚を柔らかくしたり、傷ついた皮膚を修復する効果もあるため肌がしっかりと保湿されていたのです。
ミルクプロテインC(水溶性カゼインNa)
ミルクプロテインCは水溶性カゼインNaと呼ばれるものです。カゼインはもともと牛乳などに含まれるたんぱく質のことで保湿性、吸水性に優れています。水溶性カゼインNaは水に溶けやすくしたカゼインです。水に溶けやすくしたことによって入浴剤として使用できるようになりました。
スクワランオイル
バスオイルなどに含まれるスクワランオイルですが、こちらはサメの肝臓の油であったりオリーブやさとうきびからもとれる成分です。肌に膜を作ってコーティングすることによって潤いが逃げていくのを防ぎます。また、肌のバリア機能を活性化してくれる働きもあるため外からの刺激に強い健康な肌へと導いてくれます。さらに肌を柔らかくする効果もあり、若々しい肌を保つのに役立つ嬉しい成分です。
天然カミツレエキス
天然カミツレエキスはキクの仲間であるカミツレから取れる天然成分です。カモミールとして有名です。かゆみの元である炎症を抑えたり抗菌作用を発揮します。また血行促進効果もあるので体がポカポカと温まります。さらに代謝の促進を促し健康的な肌を保ってくれます。
ダブルのミルクプロテインで肌をしっかりと保湿し、スクワランオイルで潤いを逃さないようにコーティングします。それと同時に天然カミツレエキスで肌を健やかに保つという保湿と修復を一気に行うことで肌に潤いを与えつつも優しいお湯を作ることができていたのです。
こんな肌の悩みを解消したい人は使ってみて欲しい!
バスロマンWミルクプロテインの効果や成分についてよくわかったかと思います。では、実際にどのような人におすすめなのか紹介していきます。
乾燥肌で痒くなってしまう人
バスロマンWミルクプロテインは保湿するだけでなく肌の修復や肌を守るバリア機能を高めてくれる働きを持っています。乾燥でボロボロに傷ついてしまった肌をお風呂に入るだけで改善できたらとても嬉しいですよね。乾燥肌で悩んでいる人にはぜひ一度使ってみて欲しいです。
敏感肌で入浴剤の成分に気をつけたい人
バスロマンWミルクプロテインは赤ちゃんの肌でも安心して使用できる成分を使用して作られています。敏感肌の人でも安心して使用することができます。また、肌への刺激を抑える塩素除去効果もあるので湯船に浸かってピリピリしてしまうという人にもおすすめです。
安心して湯船に浸かりたい人
さら湯の状態だと、カルシウムやマグネシウムが含まれており体への熱の伝わり方を強くしてしまうことがあります。また、肌のミネラルや必要な脂分も奪ってしまいます。さら湯で湯船に浸かることは高齢の方などには体に負担がかかってしまい危険です。そんな時にバスロマンWミルクプロテインを入れることによって徐々に体を温めてくれるマイルドなお湯を作り出すことができます。
バスロマンWミルクプロテインは保湿効果だけでなく肌を健康に保ってくれたり修復する効果まで発揮してくれます。また、赤ちゃんから高齢の方まで安心して入れるお風呂作りを実現してくれます。お近くのスーパーやドラッグストアで購入できます。公式ホームページではお住まいの地域での取り扱い店舗検索もできます。ぜひ一度使ってみてください。
PROFILE

- 炭酸入浴剤のセカイ 編集長
-
不動産販売・管理・経営を経て、某コンサルティング会社役員。現在30歳。日々の業務に忙殺され、自分を見失いかけていた頃に炭酸入浴剤「ホットタブ」と出会う。入浴、睡眠、体調管理の重要性を知り、炭酸入浴剤のセカイへ。保有資格:入浴検定、宅地建物取引士、管理業務主任者
ベストオブ入浴剤:薬用ホットタブ重炭酸湯
この著者の最新の記事
温泉・銭湯・サウナ2021.05.21箱根小涌園ユネッサンのお風呂・温泉の種類を解説
お風呂の基本知識2021.05.21世界共通語「OFURO」~日本と海外のお風呂習慣 どうしてこんなに違うの?
温泉・銭湯・サウナ2021.04.15ご近所銭湯を120%楽しむ方法!コロナ渦の銭湯事情はどうなっている?
温泉・銭湯・サウナ2021.04.15【コンビニより温泉が多い町】大分県別府市の町の人々は温泉をどう見ている?