バブ「メディキュア」は、通常サイズのバブより一回り大きい「高濃度・泡の数10倍」のワンランク上のシリーズです。私も独身時代はバブにたくさんお世話になりました。
バブメディキュアはどんな炭酸入浴剤なのか?他社との違いは?実際の使用感は?様々な視点からバブメディキュアを深堀りしていきたいと思います。
バブ メディキュアの効果
商品名 | バブ メディキュア |
医薬部外品 | 〇 |
一回当たり価格 | 約100円 |
ラインナップ | 柑橘の香り/森林の香り/花果実の香り/冷涼クール/ほぐ軽スッキリ/温もりナイト/爽快リカバリー/発汗リフレッシュ浴 |
成分 | 炭酸水素ナトリウム*、炭酸ナトリウム*、フマル酸、PEG6000、還元水アメ末、テトラオレイン酸POEソルビット、トレハロース、酸化マグネシウム、ブドウ糖、グリシン、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソプロピル、POEステアリルエーテル、POEトリデシルエーテル酢酸Na、ショ糖脂肪酸エステル、POE水添ヒマシ油、POE(23)ラウリルエーテル、オレイン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、水酸化ナトリウム、香料、黄4、赤102、赤106、赤227 *は「有効成分」 |
アピールポイント | ①高濃度炭酸、②ビッグサイズでパワフル発泡、③温泉成分配合 |
高濃度炭酸の仕組み
バブメディキュアに大きく書かれている「高濃度炭酸」「泡の数10倍」は、『バブ ゆずの香り』と比較しています。あまり賢い比較ではありませんが、バブメディキュアの重量は1個70g、バブゆずの香りの重量は1個40gです。単純に約1.75倍の大きくなったので、イメージとしては「デカいバブ」と考えた方が分かりやすいです。
従って、科学的な仕組みというより、「大きくなった」ことで高濃度炭酸を実現しています。
温泉成分
バブメディキュアが記載する「温泉成分」は、炭酸水素ナトリウム(重曹)、炭酸ナトリウムです。これは医薬部外品の炭酸入浴剤であれば概ね含んでいる成分です。製法自体は炭酸入浴剤としてシンプルな構造となっています。
残留塩素の測定

DPD試薬を滴下(左:水道水、右:バブメディキュア)
バブメディキュア(柑橘の香り)の残留塩素濃度を確認。
左が我が家の水道水で、残留塩素が確認できます。右がバブメディキュアを溶かした直後の様子。若干ピンク色がかっているように見えますが、残留塩素は限りなくゼロに近いとみて問題ありません。なお、主流の入浴剤はほぼ塩素を除去する働きがありますのでご安心ください。
バブ メディキュアに浸かった感想

需要のない筆者の入浴シーン
ファーストインプレッションとしては、「柑橘の香りと湯触り」について高い心地よさを感じました。
柑橘系の香りには、リフレッシュ、疲労回復など多くの心身への効果が期待でき、柚子湯なども古くから伝わるように、お子さまから大人まで好まれる香りです。湯船に浸かった状態で深呼吸を繰り返すことで、喉・鼻などの粘膜を蒸気が保湿し、かつ脳まで香りが伝わって一気にリラックスできます。きちんと溶かしきって混ぜ合わせ、発泡によるむせ、せき込みには注意してください。
また湯触りは非常になめらかで、とろみを感じます。肌を湯船でなでると「ぬるり」とすべるような感覚で、保湿のベールに包まれているような癒しも得られます。
湯上り後は、香りと保湿、保温のベールに身体全体が包まれて、その感覚を維持しながら布団に入ることができ非常に快適です。肌が乾燥することもなく、湯冷めを防ぐこともできました。
さすがは多くの方から愛されている花王のバブシリーズで、価格・効果・使用感、すべてにおいて満足度が及第点である炭酸入浴剤だと感じました。
残念なポイント
バブメディキュアの残念なポイントは2つあります。
一つは、残り湯を洗濯に使うことが難しい点です。公式上「洗濯に使える」とありますが、注意書きで「洗浄力が弱まる」「おろしたての衣類、おしゃれ着には注意」とあります。このように書かれてしまうと、あまり他の衣類を洗いたくなくなりますし、着色料の弊害とも言えます。着色料が含まれているとなると、やはり小さなお子様を入れるのも躊躇してしまいます。基礎化粧品でも着色料が含まれたものは本当に少なくなりましたが、着色料の規制は世界的に見ても日本は遅れているため、残念な点として挙げられます。
もう一つは、効果の持続時間が短い点です。公式上「2時間以内の入浴」を推奨しており、とてもじゃありませんが3人家族以上、特に女の子のお子さまがいる家庭では2時間なんてあっという間です。炭酸入浴剤は、「炭酸ガス」が主体の入浴剤なので気泡が空気中に逃げてしまいます。2時間は湯にとどまるものの、後になればなるほど炭酸ガスの効果は薄くなっていきます。気の抜けたサイダーを想像すると分かりやすいと思います。もちろんですがジェットバスなどを使用すると、炭酸ガスの抜けも早くなってしまいます。
上記の点から、対象は独身、一人暮らし、夫婦世帯となります。ありがたがって浸かった湯が、ただの「色付きの湯」になっている可能性もあり、あまり知られていない事実です。こういった点をカバーしたい場合、“重”炭酸入浴剤など、湯中に炭酸ガスが24時間溶け込む仕組みのあるワンランク上の入浴剤がおすすめです。この仕組みの特許を持っているホットタブが有名な商品です。
バブ メディキュアはこんな方におすすめ
- 1人~2人世帯
- 手軽に炭酸入浴剤を楽しみたい
- 一人でリラックスしたい
「家族みんなで楽しむ」というより、個人でゆっくりリラックスしたい方向け。大家族であっても、例えば仕事から帰ってきて、残り湯を追い炊きしたあと自分だけで楽しむために使うのもいいでしょう。あるいは朝風呂など、自分だけのために湯を張るなど、限定的な使い方がおすすめです。
ちなみに、通常の「バブ」より「泡の量が10倍」「高濃度」とありますが、それと効果の持続時間は無関係なので注意してください。通常のバブもメディキュアと同じ2時間の効果です。家族で楽しみたい、持続時間がもっとほしいという方は重炭酸入浴剤から選ぶことをおすすめします。
PROFILE

- 炭酸入浴剤のセカイ 編集長
-
不動産販売・管理・経営を経て、某コンサルティング会社役員。現在30歳。日々の業務に忙殺され、自分を見失いかけていた頃に炭酸入浴剤「ホットタブ」と出会う。入浴、睡眠、体調管理の重要性を知り、炭酸入浴剤のセカイへ。保有資格:入浴検定、宅地建物取引士、管理業務主任者
ベストオブ入浴剤:薬用ホットタブ重炭酸湯
この著者の最新の記事
温泉・銭湯・サウナ2021.05.21箱根小涌園ユネッサンのお風呂・温泉の種類を解説
お風呂の基本知識2021.05.21世界共通語「OFURO」~日本と海外のお風呂習慣 どうしてこんなに違うの?
温泉・銭湯・サウナ2021.04.15ご近所銭湯を120%楽しむ方法!コロナ渦の銭湯事情はどうなっている?
温泉・銭湯・サウナ2021.04.15【コンビニより温泉が多い町】大分県別府市の町の人々は温泉をどう見ている?